サービス・オブ・ザ・イヤーとは!?

 いつも大変お世話になっております。
 エイジスグループで、リサーチ&コンサルティング部門の責任者をしております髙岸です。

 リサーチやコンサルと一言に言っても幅広いのですが、当社では主に接客や売り場づくりを“良くする”お手伝いをさせていただいております。

ミステリーショッピングを通じて、様々なレポーティングとデータコンサルティングを提供しています。

 小売のお客様はもとより、飲食店や、金融機関、官公庁、自動車ディーラーなど幅広い業種業態のお客様と“現場をよくする”お取組みをご一緒させていただいております。
今回は当社のサービスの中でも最もお客様から反響の大きいサービス・オブ・ザ・イヤーに関して、少しだけご紹介させていただきます。

<サービス・オブ・ザ・イヤーとは!?>

※Amazonや全国書店でもお買い求めいただけます。定価¥1,760‐(税抜¥1,600‐)

 2014年から毎年、日本全国の小売業(衣食住のフルライン)、及び飲食業のリアル店舗の売場づくりやクリンネス、接客等を一斉調査し、優秀な店舗を表彰する年に1度のアワードです。大手チェーンを含む1,000社以上の店舗から、全国数千店舗の実力を徹底検証しています。

 今回調査をした2020年末は、コロナ感染症拡大の影響で、小売店、飲食店はもとより様々な業界が多くの苦難に遭遇した1年でした。
 当初3月4月あたりは、各企業(店舗)がどう対応したらいいのかわからず現場が混乱し、四苦八苦する場面が多く見受けられましたが、調査を実施した年末にはある程度指針が定められ、感染症対策の取組みなどが一通り浸透した時期です。

 業態ごとのランキングはもちろんのこと、コロナ前とコロナ後で、店舗の接客にどのような変化が起きていたのか、コロナ下でお客に支持される企業や店舗はどこだったのか、また、支持される企業や店舗はどういった取組みをしていたのか。
 
 小売店舗3,925店舗、飲食店舗577店舗の調査結果から見えてきたものとは・・・。
 都道府県別接客レベルランキングや、フォーマットごとの特色、グランプリに選ばれた企業のベストプラクティスなど、読みどころはたくさんあります。
業界関係者必読の一冊です。

【サービス・オブ・ザ・イヤー 専用サイトはこちら】

サービス・オブ・ザ・イヤー2021に関するお問い合わせ先 csc-sales@ajis-group.com SOY2021担当係まで

【サービス・オブ・ザ・イヤー2021 受賞企業】

・グランプリ 23区 そごう大宮店

・売場づくり大賞
オルビス・ザ・ショップ 宇都宮福田屋インターパーク店

・ベストホスピタリティ大賞(フレンドリーあいさつ部門)
ハウス オブ ローゼ 静岡松坂屋店
・ベストホスピタリティ大賞(接客環境部門対面物販部門賞)ゲンキ・キッズ ららぽーと富士見店

・ハイレベル接客大賞(オープニングアプローチ部門)
BUTTER STATE’s 大丸東京店
・ハイレベル接客大賞(商品提案部門)サンドイッチハウス メルヘン エキュート東京店

・レジ・チェッカー大賞 フィットフィット 八重洲地下街店

・スーパーマーケット部門 
北野エース 長崎浜屋店
・ホームセンター部門 
サンデー いわき泉店
・ドラッグストア部門賞 マツモトキヨシ 立野店

・対面物販部門 とんかつまい泉 大丸心斎橋店
・GMS部門 イオンスタイル 品川シーサイド店
・アパレル専門店部門 紳士服コナカ 亀有駅前店

・飲食総合グランプリ 魁力屋 奈良北之庄店
・ファストフード部門 クア・アイナ なんばパークス店
・テーブルサービス部門 椿屋珈琲 神楽坂茶房店

<お知らせ>
『サービス・オブ・ザ・イヤー2022』のエントリーがスタートしております。
自分のお店の”立ち位置”がわかる、”気になるあの企業”と比較ができる。
全国の小売店、飲食店のサービスレベル測定の統一模試へ、あなたのお店も挑戦してみませんか。

お申し込みはこちら

 当社Webサイトは8月1日でリニューアルしました。皆様のお役に立てる情報を、随時更新しております。
ご興味のある方は、こちらのブックマークもお願いいたします。

https://www.ajis-research.jp/

以上

「個人情報の取り扱いについて」
(1)事業者の氏名または名称
株式会社エイジス
(2)個人情報保護管理者
常務取締役管理本部長 山根 洋行
(3)利用目的
お問い合わせいただいた内容に回答するため。
(4)第三者提供について
取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。
(5)取り扱いの委託について
取得した個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託することはありません。
(6)開示対象個人情報の開示等およびお問い合わせ窓口について
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます)に応じます。開示等に応ずる窓口は、お問い合わせいただきました当該部署になります。
(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキー(cookie)やウェブビーコン(web beacon)の技術を使用して取得したアクセス情報を自動的に収集いたします。