











店舗防犯診断

店舗の「ロス対策」は何から始めるべきか?

ロス対策に特効薬はありません。ロスは複数の要因が重なり合って発生するからです。そのため、ロスを減らすには全方位的にロス発生要因をとらえる必要があります。ロス対策の第一歩とは、どこでロスが発生しやすくなっているか、現状把握を行うことから始まります。
【店舗防犯診断】とは?

エイジスが提供する店舗防犯診断サービスは、店舗防犯のプロである「認定診断士」があなたのお店にうかがい、お店のロス要因になりやすい問題点を診断シートで調査。診断結果から防犯上の脆弱性を発見します。
一番の問題は対策したつもり!
防犯上の問題点をプロの視点から厳しくチェック

防犯対策に抜け穴があるとロスは一向に減りません。エイジスのロスプリベンションコンサルタントが監修した約400項目の診断シートで、ロス要因になりやすい問題点を発見します。だから自社では気づきにくい対策の抜け穴を発見できます。
調査項目は社内ルール・声かけ・防犯表示・警備防犯設備など多岐にわたり、貴社の①万引対策、②内部不正対策、③業者不正対策、④強盗対策、⑤管理ミス対策、⑥迷惑客対策、について対策のカバー率や実行度合いをスコアリングします。
まずはセルフチェックで簡易防犯診断を!

お店の防犯レベルをチェックされたいお客様向けに、エイジスでは「セルフチェック店舗診断」をご提供し、無料の簡易的な分析レポートをメールでお送りしています。さらにご興味を持たれたお客様は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
犯罪のない安全安心な社会づくりに向けて
エイジスは以下の団体に加盟し、ロスの削減とともに犯罪のない安全で安心な社会づくり活動に取り組んでいます。
特定非営利活動法人全国万引犯罪防止機構
工業会 日本万引防止システム協会
おすすめするサービス