











Newsletter from California, USA ニューノーマル (新たな日常)
エイジスは、2020年4月1日付けで米国カリフォルニアオフィスを開設いたしました。現地より、アメリカの最新情報とビジネス動向をお届けいたします。
北米では、3月13日に米国家緊急事態宣言が発令されて以降、42州で外出禁止措置がとられ、リアル店舗の多くが営業休止を余儀なくされました。
人々の健康はもとより雇用やライフスタイル、生活のあらゆる側面に変化が起こり、これまでの日常を根底から覆しました。
BBCによると、過去10年で最悪の経済成長率と史上最悪の小売売上高となり、あらゆる経済分野で落ち込みが見られます。
今回の危機がリーマンショックと異なる点は、
「世界同時的に個人消費者に行動変化を与えた」ことでしょう。
北米リテール業界では、エッセンシャル(生活に不可欠)な業態とオンライン対応した企業は堅調ですが、その他は非常に厳しく明暗が分かれています。
北米でのコロナ禍の「顧客の消費動向の変化」は、経済活動の再開後も続くことが予想され、今後もビジネスのオンライン化は加速する見込みです。
【ニューノーマル(新たな日常):リテール業界オンライン対応への重大な転換期】
・eコマース(オンラインショッピング)の急加速
・ネットスーパー(食品デリバリーサービス)の急拡大

インスタカート ©Instacart
・店頭ピックアップ強化(オンライン注文決済後のドライブスルー受け取りやピックアップロッカーの設置等)

カーブサイドピックアップ ©RetailTouchPoints
・飲食店デリバリーサービスの急拡大(ウーバーイーツ、グラブハブ、ドアダッシュ、ポストメイツ等)
・買物代行サービスの急成長(インスタカート、シップト等のギグワーカーによる提携小売店でのオンデマンド型買物代行サービス)
・デジタルマーケティングの強化
北米では他にも、下記の動向が見られます。
・セルフチェックアウト(セルフキャッシャー)の増加
・キャッシュレス決済(コンタクトレス決済)の浸透(モバイル決済やタッチフリーのクレジットカード決済等)
・スキャン&ゴー(顧客が商品バーコードをスキャンしながら買物してアプリ内決済するシステム)の拡大

スキャン&ゴー ©Sam’s West, Inc.
・これまでになかったカテゴリーのデリバリー開始(処方箋医薬品等)
・eコマース需要増加によるリアル店舗の配送拠点化
・自動運転車やドローン、ロボットによるデリバリーの認可加速、試験運用

フェデックスロボット ©FedEx公式YouTube
・消毒殺菌対策の新案や試験運用(紫外線UVライト殺菌、抗ウイルス素材、抗ウイルス塗料等)
「この状況で、顧客の生活により一層の価値をもたらすために、何ができるだろうか?」
という視点で、変化に柔軟&スピーディーに臨む企業が、北米の経済活性化に貢献しています。
以上